20230520 妻の誕生日(翌日)、お待たせしました、雑談、この世界むずい
昨日は妻の誕生日だった。
平日だったこともありお祝いは週末にしましょうってことで、今日は前半戦としてお昼に煮込みハンバーグを作ってお祝いした。
作ったと言ってもハンバーグ自体は「あとは焼くだけ」のパティを買っていたので、レシピに従ってソースを作り焼いて煮込んだだけなのだけど、これが超美味しくて妻も娘も喜んでくれて良かった😄
あとは夕方に娘とピアノ教室に行った帰りにこっそり花屋さんで小さなドライフラワーを買って帰った。(猫を飼い始めてから室内に花が飾れないので、ケースに入った状態で飾れるタイプのやつ)
明日は後半戦。ホットケーキミックスを使ったミルクレープ作りにチャレンジする予定。上手くいくかな…
〜 〜 〜
コンビニで持参した袋に買ったものを入れて、セルフ会計を終わらせたのちに店員さんに「お待たせしました」って言われて、ちょっと違和感というか心苦しさを感じた。
袋詰め及びセルフ会計の作業をしていたのは自分なので店員さんの作業を待っていたわけではなく、むしろ私の方こそ袋に入れるのにモタついてしまいお待たせしました、という気持ち😇
〜 〜 〜
好きなだけ雑談できればいいけど、相手の時間も取ってしまうし、自分の方も仕事やらなんやらを考えると雑談のための時間を作れない。
そう考えると、なんでもない話をたくさんできた学生時代というのは本当に貴重だったんだなぁと感じる。
〜 〜 〜
誰かがミスをしたときに、その個人のせいではなく構造上の問題ということはあるので個人を責めるべきではないという言説があり、全面的にそれに同意している。
では団体が何か不適切なことをしていたとしてその団体ではなく構造上の問題があったとした時に、その団体を責めることなく構造を改善していこうという流れになって欲しいんだけど、なかなかそうはいかないことがあるらしい。
当然、ただのミスでなく法を犯すようなことに加担してしまった場合には罪を償う必要があるんだけど、それでも建設的な態度を取れるようにありたい。
あと、「後からそれを言うなら、なぜ当時に言わなかったのか。」というツッコミもつらい。その時その瞬間に言うのがベストだったとして、そのタイミングを逃してしまった時に、選択肢としてはざっくり分けると「後で言う」「ずっと言わない」の2択しかないわけで、「後で言う」はこのタイミングでの最良の選択だと思うんだけどなぁ。問題の中身について色々言うのはさておき、「後で言う」という部分を強く非難してしまうと「ずっと言わない」しか選択できなくなってしまうんだけど、それではいけない気がする。
この世界は難しいな。。。